日本国内での活動
1. スリランカ理解のための講座開催、料理教室、シンポジウム開催、 スリランカ関係者との交流会開催
2. スリランカの昔話の絵本「ストローのはっけん」による紙芝居
*紙芝居は3ヶ国語(日本語・英語・シンハラ語)で記載されています。
3. 活動資金集めのためのバザー開催・研修修了生の物品販売(フェアトレード)
4. スリランカ及びTFG活動に関する写真展示会開催及びスリランカボックス(展示品・商品)の貸出し
5. 要望に応じて講師・指導員の派遣 スリランカ語学留学のお手伝い
スリランカ国内での活動
1. 北西州職業訓練校中心に若人に職業訓練を受けられる機会を提供(コース実施のため資金協力)
具体的には (1) パソコン操作技術研修コース (2) トラクター維持管理研修コース
(3) 工業ミシン操作技術研修コース (4)縫製技術研修コース(足踏みミシン)
(5) 基礎農業技術研修コース (6) 農産物加工コースの実施
2. 環境保護と同時に村人への長期的収入のため北西州低開発村を中心に植林活動(日本人ボランティアも参加)
3. 職業訓練コースでの講師として、日本人指導員の派遣(若人及び州政府職員両方を対象)
4. 職業訓練校を中心にスリランカの人々との交流をはかる
5. スリランカ理解・友好親善のためのスタディーツアー企画・実施
パソコン短期集中講座の研修生 植林事業に参加した若者
WTIで研修生と交流する日本の若者 植林を終えたTFG農園
WTIのモデル農場で指導を行うTFG 縫製技術研修コース:足踏みミシン部門